【水栓柱】目立ち過ぎず、植物と一体化した感のある水栓柱を設置しました。
【水平確保】設置する前に水平と強度を確保しなければいけません。もっとも重要な作業です。
                    物置設置工事:調和のとれた温もり感じる物置 千葉市花見川区
まわりとの調和した温もりが感じられる
木製の物置と水栓柱設置工事
                        
            事例番号:632
                        
            お客様のご要望
以前裏に鉄製の物置があったが劣化してしまった。今度は玄関の前に置くので、見た目も良い物にしたい。また外に水道がないので、やはり見た目がよい、水栓柱を設置したい。
施工ポイント
既存の物置は表からは見えなかったので、一般的な鉄製の製品だったが、今回は玄関の横なので意匠的に配慮した。防腐性の高い国産の杉材を使用した。今回は限られたスペースにも物置を設置する事と見た目の印象を重視して材料を吟味しました。
一般には輸入の木材を使用する場合が多いですが、国産材にこだわりました。
写真
- 
                  
                                    BEFORE
 - 
                  
                                    リフォーム工事中
 - 
                  
                                    AFTER
 
施工概要
- 所在地
 - 千葉県千葉市花見川区
 
- 家族構成
 - 大人2人
 
- リフォーム期間
 - 2日間
 
- リフォーム内容
 - 30万円
 
- 事例番号
 - 632
 
■スズユウ工務店をお選びいただいた決め手
少し前にペアガラス等の断熱工事を頼んだ時に、しっかりした工事をしてくれて、更に費用的にも経済的だった。
■こだわり
既存の物置は表からは見えなかったので、一般的な鉄製の製品だったが、今回は玄関の横なので意匠的に配慮した。
■素材
防腐性の高い国産の杉材を使用した。
■苦労した点
見た目も良く、耐久性も高い素材の選定には念入りに時間をかけた。
また、強風時の転倒防止措置も充分考えて設置しました。
■お客様の声
木材の独特の温かみが感じられる。植栽との調和も気に入った。水栓の蛇口も、いい雰囲気を醸し出している。
ご近所からの評判も上々で満足している。
■物置設置工事のお客様へ
今回は限られたスペースにも物置を設置する事と見た目の印象を重視して材料を吟味しました。
一般には輸入の木材を使用する場合が多いですが、国産材にこだわりました。
この施工例についてのご質問はお気軽に!
              
            
            
                        
                        
                                  
                          
                      
                      
                      
                      




