ブログ
営業部長の夏休み🌻
(2023年08月24日)お泊まりして、お母さんやメローとたくさん遊びました☀️楽しかったです☺️🎐🐾
皆さんも過ぎゆく夏を堪能してください🎵
夏仕様になりました!
(2023年08月04日)こんにちは!スズユウ工務店です。
猛烈な暑さですね。梅雨入りの途中から千葉県ではほぼ雨が降らず、毎日ものすごい暑さで体に負担がかかりますね。くれぐれもみなさまご自愛ください。
今月の飾りはちょと涼しげにしてみました(^.^)
なんだか昔懐かし、昭和のころに子どもたちが裸足に靴やサンダルを履いて、虫取りをしている情景が浮かびそうな仕上がりになりました。今の子は虫取りはするのでしょうか??
この酷暑、国連総長が「沸騰化の時代」と述べたというニュースを見聞きして、エアコンをしっかり使うなどの対策をご高齢の方も是非してほしいです。
エアコンと言えば、効きをよくするには家そのものの性能も大事ですね。
このブログのホームページはリフォーム専用なのですが、外断熱と二重通気で性能の高い新築住宅もこちらでご覧いただけます。よかったら、覗いてみてくださいね。
外断熱と二重通気の新築住宅→
ガンゾー君ヘルメット!
(2023年07月27日)市販のヘルメット⛑️を、ガンゾー君ステッカーと名前入りオリジナルに仕上げてくれました🙌👏
ガンゾー君、一枚ずつ手作りです‼️(ち)
外部監査役出社!
(2023年07月15日)こんにちはスズユウ工務店です。以前紹介しました我らが外部監査役メロ-ちゃんが来社しました。
総務部長も大喜び!その時の写真がこちら。おやつあげたら大喜びで、総務部長オパ-ルもチョウダイ(笑)
メロ-ちゃんはまだ2歳弱の甘えん坊さん。抱っこ大好き!ドヤ顔になっております。因みに総務部長は抱っこは少し苦手のよう(笑)この後2人?して遊んだ後、外部監査役メロ-ちゃんは帰宅してしまいました。事務所にいる時や近くで見かけた時はオパ-ル共々可愛がってください。(K)
6月の飾りは紫陽花とてるてる坊主
(2023年06月07日)こんにちは、スズユウ工務店です。
もうそろそろ梅雨入りか、というニュースが出てきていますね。
ここ数年、豪雨で災害が起きてきますので降らなすぎも困りますが、降りすぎない程度の梅雨だといいなぁと思う今日この頃です。
そんな時期ですので今月の飾りはこんな風にしてみました!
いろいろな表情のてるてる坊主が模様みたいにあちらこちらにいるんですよ(^^)
そして、梅雨といえば紫陽花がきれいな時ですね。
あじさいの色ごとの花言葉は、「青=辛抱強い愛情」「ピンク=元気な女性」「白=寛容」なんだそうです。というわけで、母の日に紫陽花を贈る人も増えているらしいです。
洗濯ものが乾きにくい季節になりますが、雨の情景も楽しみたいですね♪
職人技 番外編
(2023年05月23日)キッチンカーのロゴを作成してくれました!
色から選んで、カッティング、貼る作業まで…
この職人技!!!感動です。
情熱大陸かプロジェクトXの取材来ちゃうかも!
ある日のオパ部長!!
(2023年05月04日)皆様こんにちはスズユウ工務店です。今回は我らが総務部長オパ-ルに同行してもらった時のお話しです。
車に乗る事が大好きな総務部長、喜んで助手席に飛び乗りました!
さてこれから数か月前にお世話になりました習志野市のO様とそこのゴールデンレトリバ-のS君に会いに行きます。
お出迎えしてくれたO様とゴールデンレトリバ-S君、裏で遊ぼうと総務部長を誘っております。
裏のお庭で遊んでもらっている総務部長。
遊んで疲れたでしょうからお水をどうぞと総務部長をエスコ-トするS君(あまりの優しさにビックリです!!!)。
帰る時にまた来てねとニッコリ顔のS君でした。
O様S君オパ-ルを可愛がっていただきありがとうございました。(K)
ゴールデンウイークが近づいてきますね!
(2023年04月13日)こんにちは、スズユウ工務店です。
今月の飾りはこんな感じにしてみました!
あと少ししたらゴールデンウイークなので、子どもの日ということで鯉のぼりに兜です。
兜といえば、最近野球の大谷選手の兜パフォーマンスがありましたね!
10万円以上する高価なものだそうで、トラウト「クールだね。けっこう、重かった」と感想を言っているのをニュースでみました。
そういえば、カブトムシの名前の由来は武具の兜からというのはよく聞く話ですが、少し調べてみたら「害虫」として捨てられていた過去があるようです。
というのも、カブトムシの幼虫が腐葉土を餌にするから、ということらしいです。そのため、カブトムシの幼虫だけを捨てて、腐葉土を畑に使っていたということです。
(カブトムシを初めて飼育する際に読むサイトより→)
今や貴重なカブトムシですと●百万円することもあるようで、子どもの頃山で「カブトムシ見っけ~~♪」と遊んでいたころが遠い彼方です。
柏餅もしっかり食べて、子どもたちには大きく世に羽ばたいていってほしいです。
オパールと桜
(2023年04月11日)今年の桜は早かったですね。
皆さんは制限なしの桜・お花見を楽しめましたか?
3月はひな祭り
(2023年03月28日)こんにちは、スズユウ工務店です。
3月の飾りのUPが遅くなりましたが、おひな祭りでしたね!
このところ、春の雨が続きますね。
桜がきれいに咲いているので、雨で落ちないといいなと思います。
外部監査役のメタロ-(ゴールデンレトリバーの8か月の男の子)は、もうご覧いただけましたか?
いかんせん外部監査役ですので、時々出没する感じですが、事務所にいるときはぜひぜひよろしくお願いいたします(^▽^)/
丁寧な作業
(2023年03月07日)ブルーシートを丁寧に洗浄して畳んでいるO社員。
現場はもちろん、作業場や車も綺麗にしてくれます。
きっちりしたお仕事ぶりには感謝感謝です。
オパール、会議に参加
(2023年03月05日)社員が撮ってくれた写真(^^)
ありがとうございます!
オパール、3月の会議に出席させていただきました。頑張って営業してくださいね♪
外部監査役が爆誕しました。
(2023年03月01日)皆様こんにちは。当社には総務部長オパ-ルの他に実は外部監査役がいます。
それがこの子ゴールデンㇾトリバ-のメロ-ちゃん(通称メタロ-)8か月の男の子になります。
我が総務部長オパ-ルともご挨拶をしました。その時の風景がこちら
仲良くご挨拶
外部監査役から一言いただきました。
事務所にいる時はヨロシクねー
事務所で見かけた時はオパ-ルともども可愛がってあげてください。
宜しくお願いします。(K)
節分とバレンタイン♡
(2023年02月15日)こんにちは、スズユウ工務店です。
1年で最も寒い2月ですね。
寒波も襲ってきますし、みなさまどうぞあたたかくしてお過ごしください。
2月の飾り付けは、節分とバレンタインにしました(^.^)
節分と言えば今はすっかり恵方巻ですが、関東ではここ数年で定着した感じですね。昔は豆まきしかイメージになく、ごちそうがついてくる日ではありませんでしたが、節分にかこつけておいしいものが食べられるのが嬉しいです。
今年も行きつけのお店でお刺身たっぷりの太巻きを買いました♪
そして、バレンタインデー。
学生の頃はドキドキしましたね!
最近の子どもたちは男子同士でも友チョコを贈りあうという話を聞いて、ビックリしました。
意外に甘いもの好きな男の子も多いですものね。
九星気学では、節分で年が変わると言いますので、バレンタイン、もらえた人ももらえなかった人も、ハッピーな一年になることをお祈りしています♪
あけましておめでとうございます
(2023年01月03日)新年あけましておめでとうございます。スズユウ工務店です。
お正月はみなさんどのように過ごされていますか?
スズユウ工務店では、お正月に向けてこんな準備をしていました。
こちらの門松、とっても素敵にできました!
なんと竹はお客様の山から切り出されたものなんです。お客様と弊社スタッフでつくりました。上品な仕上がりです(^^)
毎年、お正月にはお客様からいろいろ良くしていただき、本当に感謝です。
そして、事務所の飾りはもちろんお正月仕様!
みなさんに福が訪れるよう七福神を飾り、うさぎ年なので、なんとなくかわいいピンクでまとめてみました♪
2023年もみなさまにたくさん幸せ訪れますように!
クリスマスですね♪
(2022年12月08日)こんにちは!スズユウ工務店です。
さすがに12月ということで、寒い日も多くなっていますね。
さて、12月といえばやっぱりクリスマス!
今月はこんな風にしてみました!
リースに雪の結晶、雪だるまさん、サンタさん、トナカイさん、、
飾り付けしながら楽しくなってしまいます♪
そして夜はこんな風になるんですよ(^.^)
あれ?以外に明るく撮れていますね。
このあたりは夜暗いので、通りすがりに見ていただくと明るくきれいですよ~。
日中も夜も楽しんでくださいね!
だいぶ秋めいてきましたね
(2022年11月05日)こんにちは、スズユウ工務店です。
だいぶ秋めいてきましたね。
今月はちょっといつもよりも飾りが少ないのですが、こんな感じにしました!
秋といえば、紅葉。
テレビでも日光の美しい紅葉をよく目にします。
千葉は温暖なせいか、もう少し先みたいですね。近隣の木々はまだ青くしげっているものが多いです。
そして11月は七五三ですね!
毎年小さなおめかしをしたお子さんたちを見ると、目が細まってしまいます。
七五三について改めて調べてみると、
「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵がつき、7歳で乳歯が生え替わる」という成長の節目の歳という意味があるそうです。
確かに3歳は「なんで?なんで?」の時期ですし、5歳になるとなんとか自分でできることが増えて、7歳は歯磨きやお風呂なども一人でできる年ですものね!
小さなお子さんたちがみんな健やかに大きくなりますように(^^)
ハロウィンの季節ですね!
(2022年10月07日)こんにちは!スズユウ工務店です。
夏の猛暑が去ったと思ったら、あっという間に寒くなってきましたね。
今月はハロウィン。
というわけで、当社の飾りはこんな感じにしてみました♪
スズユウ工務店のスタッフたちが子どもの頃は「トリック・オア・トリート」なんて言葉は全く聞いたことがありませんでしたが、日本でもハロウィンが定着してからは、聞くようになりましたね。
感染対策もだいぶ緩和されてきた昨今ですので、今年の渋谷はどうなるのでしょうか・・。
若い人たちに安全に楽しんでほしいです。
虹が出てました!
(2022年08月19日)こんにちは、スズユウ工務店です。
今日はリフォームの現場から帰ってくると、とっても嬉しい発見がありました!
そう!虹です。
なかなかこんなに綺麗に見えることがないので、
大の大人ですがはしゃいで写真を撮ってしまいました。
虹を見つけただけで何故か幸せな気分になりますね。
千葉市内中小企業で働く方に向けたフリーマガジン「ゆるり」に掲載されました
(2022年08月19日)
公益財団法人千葉市産業振興財団 勤労者サービス課より発行されている20代から60代の千葉市内中小企業で働く方に向けたフリーマガジン「ゆるり」の会員事業所紹介に掲載されました。
フリーマガジン『ゆるり』は、
「働く人の生活に潤いやゆとりを」を
コンセプトに発行されています。
ブログの最新記事
- 08月24日 営業部長の夏休み🌻
- 08月04日 夏仕様になりました!
- 07月27日 ガンゾー君ヘルメット!
- 07月15日 外部監査役出社!
- 06月07日 6月の飾りは紫陽花とてるてる坊主