草木がびっしり生えてしまっています。
写真は夏場の様子ですが、これだけ生えてしまうと抜くのも大変です。
雑草が生えるのを防止する外構コンクリート工事
外構のメンテナンスが大変!
コンクリート工事で草むしりいらず

お客様のご要望
毎年なる場になると外構に草木が生えてきてしまい、メンテナンスが大変。
近隣に迷惑をかけてしまうので、草むしりをしなくて済むようにしたい。
施工ポイント
雑草が生えてこないように、隙間なくコンクリート工事を行いました。
また、水はけが悪くならないように、緩やかな傾斜をつけて雨水などが流れていくようにしています。
写真
-
工事前
-
工事中コンクリートを打設する前に、しっかり雑草を刈っておきます。
また流し込むコンクリートで、配管等が埋まってしまわないように土を掘り返しておきます。 -
工事中コンクリートを流し込む前に鉄筋を張り、乾燥や収縮で割れるのを防止します。
雑草対策に効果的なコンクリートですが、ひび割れが起きてしまったりすると、隙間から雑草が生えてきてしまう可能性があるため、網目状に鉄筋を張っています。 -
完成コンクリートを流し込み、固まったら完成です。
以前と比べ歩きやすく、メンテナンスも必要なくなりました。
施工費は約50万円でした。
※立地・広さなどの条件に応じて変わります。
施工概要
- リフォーム内容
- 外構リフォーム・コンクリート工事
この施工例についてのご質問はお気軽に!