サッシリフォーム。木製サッシからアルミサッシへ
これで風の日も土ぼこりが入らない!
気密性の高いアルミサッシへ!
                        
            事例番号:1397
                         
            お客様のご要望
奥様からお電話をいただきました。昔ながらの住宅で、窓のサッシも木を使ったもの。
木のサッシが古いためしっかり閉まらず、土ぼこりや小さい虫なども入ってきてしまって困っているということでした。何か方法はないでしょうか、とご相談いただきました。
施工ポイント
木のサッシが傷んでいたため、アルミサッシをご提案しました。
アルミサッシは木と違い、湿気や乾燥で変形しにくいためです。
蛇足ですが、こちらのお宅は昔ながらの床下の高い家ですので、シロアリの心配はないですね。
先人たちはこの床下部分に稲を干すための竹(千葉ではおだ掛けといいます)を収納していました。
生活の知恵が見えます。
写真
- 
                  
                                    施工前
- 
                  
                                    サッシ交換後
施工概要
- 所在地
- 千葉市緑区
- 築年数
- 築60年
- リフォーム内容
- 木のサッシが古くなってきて土ぼこりなどが入ってしまうようになってきたため、アルミのサッシに取り換え。
- 事例番号
- 1397
この施工例についてのご質問はお気軽に!
              
            
            
                        
                        
                                  
 
                          
 
                       
                       
                       
                      





 
     
		