【BEFORE】リビング工事前の状況は、アルミ製のサッシに従来型の単板ガラスがついています。当時の仕様なので、断熱性はあまり期待できません。
【AFTER】リフォーム後は、木目調の樹脂製内窓を取り付けました。ペアガラスを組み込んでいるため、断熱性は向上し、結露の発生も抑えられました。
ドア・サッシリフォーム:内窓設置で冬もあったか 千葉市緑区
リビングとキッチンの窓に内窓を取り付けて、
冬でもあったか、過ごしやすい住まいに

お客様のご要望
当地は千葉市の内陸部に位置するため、冬期は冷え込みがかなり厳しい。
奥様が寒さに弱いため、少しでも暖房効率を高め、暖かく過ごせるようにしたかった。
施工ポイント
樹脂製の内窓を取り付けたが、より断熱性を高めるため、内窓にペアガラスを採用したところがこだわりです。
建物の断熱性を向上させるには、さまざまな方法がありますが、内窓を取付ける方法が最も短期間で経済的に上がる方法がポイントです。
また、素材はリビングは樹脂製の内窓(ペアガラス)、台所は外部がアルミ製、内部が樹脂製のサッシ(ペアガラス)、台所勝手口は通風が可能な断熱ドアです。
写真
-
窓のリビング
-
キッチンの窓【BEFORE】リフォーム前は、台所出窓の部分の工事前の状況です。従来型のアルミサッシなので台所の寒さの原因となっていました。
【AFTER】リフォーム後は、外部がアルミ製で内部が樹脂製の窓に交換しました。断熱性がよくなり、台所の温かさが以前よりも格段に向上しました。また枠の色もホワイトにして、内部のインテリアとも調和させました。 -
玄関ドア【BEFORE】従来型のアルミ製の単板ガラスの勝手口ドアは、夏期は通風が出来て便利ですが、冬期は冷気が流れ込んでくる場所の一つでした。
【AFTER】外部がアルミ製で内部が樹脂製の勝手口ドアに変更しました。ガラスもペアガラスにしたので断熱性は以前と比較してかなり向上しました。通風もできますので、夏期にも効果を発揮します。鍵の防犯性能も上がりました。
施工概要
- 所在地
- 千葉県千葉市緑区
- 家族構成
- 大人2人
- リフォーム期間
- 1日
- リフォーム内容
- ドア・サッシリフォーム
この施工例についてのご質問はお気軽に!