施工事例
-
アパート外部階段リフォーム:錆と汚れを落として塗装 鎌ヶ谷市
アパートは入居率を確保するため、外観のイメージを良くしておかなければいけないので、短期間での施工を心がけました。隣地と近接したため、迷惑がかからないように配慮しました。また、入居者にも充分配慮して工事を行いました。所在地 千葉県鎌ケ谷市 事例番号 609 リフォーム部位 -
玄関リフォーム:伝統家屋の玄関引違戸、ポーチを全面改修 千葉市緑区
前年に水廻りのリフォームをご注文下さったお客様からのご依頼でした。築100年の伝統がある木造住宅ですが、玄関の引き戸が開け閉めしづらく、鍵もかかりにくくなってしまったとのことでした。
伝統工法のお家のリフォームは、建物のことを熟知した経験者でなければ、難しい部分がありますので、当社の熟練大工が担当させていただきました。
所在地 千葉県千葉市 事例番号 597 リフォーム部位 -
外構リフォーム:ブロックを積み増してアルミ製フェンスを取り付けました 千葉市若葉区
当社で2件お住まいを建ててくださったお客様からのご注文でした。
大木を伐採したことで、外から家が丸見えになってしまったのでフェンスを取り付けました。
また、砂が隣のお宅に流出してしまいそうだったので
ブロックを積み増して、お隣に迷惑がかからないようにしました。
限られた日程の中、急いで対応させていただきました。
所在地 千葉県千葉市若葉区 事例番号 578 リフォーム部位 -
外構リフォーム:フェンスを錆に強いアルミ製フェンスに交換 千葉市若葉区
庭が広くかつ、植栽等も大事にされているので、なるべく植栽を大事にしながらもデザインを考慮した。またエントランス部分は、大通りから玄関内部が見えにくいようにした。
気に入られている植栽がフェンスに絡みついたり、干渉しているので大事にしながらの作業であったため、施主様と十分な打ち合わせをしながら進めた点。
所在地 千葉県千葉市若葉区 事例番号 588 リフォーム部位 -
ブラウンの落ち着いた外観になりました。
事例番号 570 リフォーム部位 -
外観リフォーム:ウッドデッキ・バーベキューテーブル設置で楽しい中庭へ
施工前の写真が無くお見せできなくて残念ですが、とっても美しい空間に生まれ変わりました。
ウッドデッキを設置し、水や白蟻に強いヒバを使用しています。
さらにフェンス、植哉を施しバーベキューテーブルを設置しました。
ご家族やお友達が集まって、にぎやかな空間になりそうです。事例番号 564 リフォーム部位 -
-
屋根・ベランダ・外壁リフォーム:木製ベランダリフォーム(千葉市花見川区)
木製のベランダがお好きなお客様なので、長期的に腐食等の可能性はあるが、耐水性の高い木材を使用し、屋根も設置してより耐久性を高めた。ベランダは耐水・耐久性の高い乾燥桧材を使用。また耐久性を高めるため防腐性の高い塗料で仕上げた。所在地 千葉県千葉市花見川区 事例番号 543 リフォーム部位 -
セメント瓦を軽量・断熱・防音の鋼板瓦に葺き替え 千葉市若葉区
耐震とメンテナンスを将来的な観点から重視して、軽量な屋根材を提案しました。
今回の瓦はセメント瓦でした。磁器瓦と比べると劣化等が進みやすくなります。
長期的な安全性を考えて瓦を葺き替えることをオススメいたしました。
素材は、ガリバニウム鋼板を使用。
より断熱・防音性能の高い製品を採用しました。所在地 千葉市若葉区 事例番号 496 リフォーム部位 -
屋根リフォーム・地震で瓦が落ちた屋根・軽くて地震に強い金属屋根へ
事例番号 492 リフォーム部位 -
リビングリフォーム・床の張り替え・新たにスポットライトの照明も設置
床養生もきちんとして、丁寧にリフォーム工事をおこないました。
ピカピカの床になり、大きな窓から明るい光が差し込み、自然と家族が集まる空間に生まれ変わりました。
天井奥に設置したスポットライトが夜の室内を柔らかく照らします。事例番号 488 リフォーム部位 -
キッチンリフォーム:フローリング調の床に貼り換え 千葉市若葉区
便器:タンクを汚れがつきにくく、清掃性の良い製品を採用しました、デザインも曲線のものを提案しました。
また、中長期的な視点から今現在必要がない工事はご説明させていただき、おすすめしませんでした。
マンションは色々な制約(施工方法・時間・駐車場等)がありますが、
お客様や管理会社と事前に十分協議等を重ねて進めていきます。所在地 千葉市若葉区 事例番号 484 リフォーム部位 -
キッチンリフォーム:換気性能と断熱性能をUPしたリフォーム 千葉市若葉区
吊戸棚は以前使用していたものを奥様が気に入っていたので再利用しました。また、ご主人が以前日曜大工で作ってくれた出窓の台も工夫して再利用しました。
換気扇の清掃性を考慮して器具を選定した。また、奥様が長く居る場所なので、床に断熱材を入れ、冬の寒さを少しでも和らげるように工夫しました。
お客様からは、換気扇の清掃性が格段に向上した。床も以前の様ながたつきもなく台所全体が明るくなった。また、家にいる時間が長いので、断熱性が向上したのはありがたいとのことでした。所在地 千葉市若葉区 事例番号 476 リフォーム部位 -
耐火性のない素材が使われておりぼやを出してしまったキッチンをリフォームいたしました。
もっと安全で、使いやすいキッチンにしたいという。お客様のご要望を最大限今回の工事に反映しました。
そのうえでさらに使い易くなるようご提案しました。デッドスペースもなくなって、収納力もUPしました。所在地 千葉県千葉市若葉区 事例番号 467 リフォーム部位 -
-
-
樹脂製の内窓を取り付けたが、より断熱性を高めるため、内窓にペアガラスを採用したところがこだわりです。
建物の断熱性を向上させるには、さまざまな方法がありますが、内窓を取付ける方法が最も短期間で経済的に上がる方法がポイントです。
また、素材はリビングは樹脂製の内窓(ペアガラス)、台所は外部がアルミ製、内部が樹脂製のサッシ(ペアガラス)、台所勝手口は通風が可能な断熱ドアです。所在地 千葉県千葉市緑区 事例番号 376 リフォーム部位 -
トイレリフォーム リクシルの節水仕様タンクレス便器に取り替え 千葉市緑区
所在地 千葉県千葉市緑区 事例番号 362 リフォーム部位 -
奥様にとって使いやすく、掃除しやすいキッチンになるよう素材は汚れにくく、掃除しやすいものを厳選しました。
また、水廻りのため、使用できない期間をなるべく短縮することを心がけました。所在地 千葉市 築年数 25年 事例番号 359 リフォーム部位 -
事例番号 335 リフォーム部位